 |
 |
|
下着の素材はデリケート。
洗濯方法から収納方法まで、正しいお手入れ方法をご紹介します。 |
洗濯方法 |
下着を汚れたままにしておくと、素材の通気性・吸湿性・保温性・柔軟性などが失われて傷みを早めてしまいます。こまめに洗うことを心がけましょう。
下着の多くがデリケートな素材や形なので、基本的には手洗いをお勧めしています。洗濯機で洗濯する場合でも、丁寧に取り扱いましょう。 |
洗濯前のチェック
- 絵表示をチェックしましょう
- 色の濃いものと薄いものを分けましょう
- 金具のあるものは、必ずしめましょう
- パッドははずして別洗いしましょう
|
手洗いの場合 |
取り扱い絵表示に
と記されている下着やワイヤーなどが入っているブラジャーは、必ず手洗いをして下さい。
大きめの容器を使って、「軽くふり洗い」、「押し洗い」、「つかみ洗い」などをします。もみ洗いやねじり絞りは型くずれや素材を傷める原因となるので避けましょう。 |
洗濯機の場合 |
下着用の洗濯ネットに必ず入れて、弱水流で洗います。洗濯から脱水までで5〜6分ですませましょう。
全自動の場合は、ソフト洗いやランジェリーコースなどを使って、長く洗いすぎないように注意して下さい。
洗濯ネットに入れる洗濯ものの量は、全体の2/3程度を目安にしましょう。 |
乾燥方法 |
脱水は短時間で行い、脱水が終わったらすぐに陰干しするようにしましょう。濡れたままにしておくと、色がにじみ・色移り・しわの原因になります。 |
型直し |
レースの縮みを防ぐためにもとても重要なのが、干す前の型直し。ブラジャーの場合は、湿っているうちに指でカップを伸ばして形を整えます。繊細なレースや生地は、手のひらにはさんで丁寧に伸ばして下さい。 |
干し方 |
どのアイテムも、着用状態に近い状態で風通しのよい日陰に干して下さい。直射日光による紫外線は黄ばみや色あせ、素材を傷める原因になるので日の当たる場所に干すことは避けましょう。 |
たたみ方 |
ブラジャーは、カップがつぶれたり変形したりしないようにたたみましょう。 |
収納の仕方
- 湿気はしわ・変色・カビの原因になるので、よく乾かしてから収納しましょう。
- ブラジャーのカップの変形・しわの原因になるので、正しくたたんでゆとりをもって収納しましょう。
- ムレの原因となるので、ビニール袋などで密封して長い期間収納するのは避けましょう。
|
 |
清潔できれいな下着を身につけて、毎日気分もスッキリ! |
 |
|
 |
 |
|