Style up Cafe トップ > ビューティー講座 > 健やかケア vol.5
ビューティー講座 健やかケア
Vol.05 「冷え対策」でムクミにくい脚を手に入れるへ

「冷え」を追い出してすっきり美脚へ

脚のムクミは、冷えによって血流が悪くなることで起こると考えられます。めぐりの悪いカラダは疲れもたまりやすくなるもの。そこで、話題の温浴法や食事、生活習慣など、手軽に出来る冷え対策をご紹介。寒い季節に向けて、冷えを感じないすっきりとした美脚を目指しましょう。

今日から出来る冷え対策で、ムクミ知らずの美脚へ

温浴法・食事・生活習慣とさまざまな冷え改善アプローチで、ムクミのないほっそり脚へと磨きをかけましょう。

〜温浴法〜
●腰湯で全身あったか
冷えを改善するためにも、寝る前には湯船にゆったり浸かるようにしましょう。腰くらいまでお湯をはって20〜30分ほど浸かることで、カラダに負担をかけず、長めに入浴できるので芯からあたたまります。肩にはタオルをかけて寒さ対策を。

●湯船で脚先ぐるぐる

湯船に浸かっている時には、手足を開いたり閉じたりとグーパー運動がおすすめ。20回ほど繰り返すと、血行促進効果が実感できます。


●ぽかぽかアレンジバス
すっかり人気が定着したゲルマニウムは、カルシウムやマグネシウムと同じミネラルの一種で、疲労や老化の原因を排出し細胞を活性化する効果が期待されています。自宅のお風呂に入れて使える商品がいろいろ出ているので、手軽なゲルマニウム温浴を楽しんでみてはいかがですか?また、ショウガや柚子の皮をネットに入れて楽しむショウガバス柚子バスなども、カラダをあたためる効果があると言われます。

〜食べ物〜
カラダを冷やさないようにするには、極力冷たいものを摂らないことですが、東洋医学では、カラダを温める食べ物(温性)と冷やす食べ物(陰性)があると考えられています。ただし、陽性の食べ物だけを食べていたのでは、栄養バランスをくずしてしまうので、陰性の食べ物を摂る時には、陽性のものも合わせて食べるようにしましょう。また、甘いものが好きな女性にとって気をつけたいのが、ケーキや和菓子などに使われている白砂糖。カラダを冷やす食べ物なので、甘いものの食べすぎには要注意!
●カラダを温める食べ物(温性)

ニンジン、ニラ、ネギ、ニンニク、タマネギ、ショウガ、唐辛子、リンゴ、ウメ、ゴマ、牛肉、鶏肉、イワシ、サンマ、サケ、エビ、コショウ、ワサビ、黒砂糖、味噌、チーズなど

●冷やす食べ物(陰性)

トマト、キュウリ、ナス、ダイコン、ハクサイ、ナシ、バナナ、いちご、枝豆、豆腐、鴨肉、カニ、アワビ、のり、ヒジキ、白砂糖、はちみつ、牛乳、緑茶、ビールなど


〜生活習慣〜
●しっかり睡眠をとる
きちんと睡眠がとれていない生活は、自律神経の働きに影響を及ぼします。睡眠不足だとカラダの温度調整などもうまくいかず、冷えの原因につながります。まずは規則正しい生活をキープしましょう。

●筋肉アップがカギ

冷え対策には、血流の良いカラダをつくることが大切です。血流は、ポンプの役目をする心臓だけでなく、筋肉のチカラによっても押し流され、全身のめぐりが良くなるもの。ぜひ脚の筋肉量を集中的にアップさせることで、ムクミにくい脚を目指しましょう。手軽な方法としては、電車やデスクなどに座った時に脚を組み、下になった脚と上になった脚の両方で押し合いします。ちょっとした時間を活用し、脚全体の筋トレになります。


●冷え対策アイテムをプラス
血流が滞ると、血液が心臓から遠い脚の先へとたまりやすくなります。そんなときには、段階的に脚に圧力をかけ、血流を下から上へと流れやすくサポートする着圧式ストッキングの着用がおすすめ。また、脚の冷えがひどい場合には、靴下をはいた足首にカイロを巻いたり、温感タイプのシップを肌に貼ったり、足を温めてあげると冷えが緩和されます。
なお寝る時に靴下をはくと、脚がムレてその汗で余計に冷える場合があるので、ムレにくい5本指靴下や足先の出たレッグウォーマーなどをはくとよいでしょう。
アッキーのワンポイントアドバイス ちょっとした工夫を続けることで、脚のムクミはスッキリ。細身のブーツやタイツが映える、すっきり美脚に磨きをかけましょう。

Atsugi ONLINE SHOP オンラインショップはこちら

製品の詳しい情報はこちらから 製品情報 製品情報を見る